のーりーのほぼ日こらむ“花ぼっこ”
open7:00~17:00 close 水·木曜TEL098-937-9941 (2017/09/02(土) 10:40)バカンス
遠くに住む大好きな人達がやって来たのでヤンバルへお泊りしてきました。
初めてのエアビー。とっても素敵な宿でした。
ご飯の後は海を眺めながら昼寝したり~
目の前の海へシュノーケリング行ったり。
よねこネーネーから頂いたマンゴー食べたり
ヤソウCafeへ注文した紅豚を食べたり
最高のお休みを満喫して来ました!
なんと、カメラが壊れて自分で撮った写真はナシ(ガーン)
一日多くお休みを頂
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪ (2017/09/02(土) 10:00)快晴の心地よいアメリカ軍基地内フリマ♪
今朝のアメリカ軍基地内フリマは、心地よい快晴のフリマでしたよー
有銘琴絵♥koto・音・色 (2016/04/26(火) 13:32)虹
週末、挙式を終えた直後に会場の中庭に浮かんだ幸せのシンボル。
横に一直線にかかる虹はとても素敵でした!虹を見ると幸せになる・・・ジンクスがありますが新郎新婦のお2人にとって自然からの祝福は最高の喜びだったでしょうね。幸運が訪れますように♡
コザ高校(カタカナ高校の球児たち) (2016/01/10(日) 19:21)平成28年度OB戦
こんばんは!
今日は平成28年度コザ高校OB戦が行われました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
早速、昼の部の画像を入手しましたのでアップします。
夜の部は今、絶好調に開催中!!
楽しみましょう!!
https://drive.google.com/folderview?id=0B0X61uHgThOMODltalgxWmJFbFU&usp=sharing
「 とよチャンネル 」 ( 沖縄 俳句 写真 ) (2015/01/09(金) 15:13)このブログは、「とよチャンネル 1」 (2006年02月10日から2012年12月24日まで)です ^-^
沖縄 の 写真家 で 俳人 の 豊里友行 ( TOYOZATO TOMOYUKI )による私小説『 とよチャンネル 』のための下書きやメモ書き用のブログです。
※このチャンネルの文章や写真、アイディアを許可なく無断使用や転載を硬く禁じますが、ご相談受け付けます。
お仕事など御用の方は下記までご連絡ください。
toyozato-tomoyuki@hotmail.co.jp
日々徒然 (2014/05/01(木) 19:06)「在宅勤務」と「在宅就業」の違い
現在、働き方の多様化として「在宅勤務」に注目が集まっています。
ここで、「在宅勤務」と「在宅就業」の私なりの違いをまとめておきます。
【在宅勤務】
・会社(企業)に「雇用契約」で雇用され、会社との調整により「在宅」で仕事をすること。
つまり、会社員として「就職」することを意味します。
※ここでは正社員の場合を明記しておきますが、契約社員やパートなどでも在宅勤務が可能な会社もあります。
メリット
LOVE AURA ☆ゆかりんのinner earth☆ (2013/08/01(木) 09:00)☆ 素敵な朝 ☆
おはようございます♪
力強い 元気 頂ける セミの鳴き声に 感謝
今日から 8月ですね
なんと 8か月ぶりの 更新です
情報を 知ってもらうことと 情報を得るのに face bookを はじめてから
普段 つながれない方と つながった嬉しさ
ずっと 連絡が とれてなかった海外の友人と 久しぶりの 近況報告交換
気がついたら 仕事しながらの face
コザの八百屋の独り言 (2013/04/25(木) 01:14)公益という名のファシズム
久しぶりの投稿です。
最近東京サイドから、沖縄のマスコミは偏向しているという事が盛んに言われています。
一歩譲って、そうだと認めた上で、じゃ、東京のメディアはどうなのという事を、問たいと思います。
今更僕らが言わなくても、あの原発報道の可笑しさは、まさに、東京のメディアの根本的な欠陥が明らかになった瞬間だったのではないですか。
事象の本質をどう読者に伝えるか、それを考える事もなく、東電、そして、あ
宮平栄治の沖縄経済学会コラム (2012/09/09(日) 20:16)仙台で考えたこと
金曜日から今日、9月9日まで宮城県の仙台市へ行ってきました。 目的は、仙台市で行われている定禅寺ストリート・ジャズ・フェスティバルの見学と東北支援です。 定禅寺で何を学びにいったのかは、後日、お話しします。 那覇空港から仙台空港の直行便で行きましたが、ご存じのように仙台空港は、津波に被害を受けた空港ですが、一年半も過ぎると、津波による被害の痕跡は、列車からみる限り見当たりませんでした。 さて、9
コザ高校47期同期会 (2011/11/17(木) 20:19)お知らせ
集合写真も届き始めたようです。皆さんのところには届きましたか?楽しかったなあという思いがよみがえりますね。さて今回の同期会開催のために皆さんよりお預かりした住所等情報についてですが、中学校や小学校で同窓会がある時などの連絡用で欲しいと依頼があったときに提供したいと思います。が、もし不都合な方がいらっしゃいましたら、11/30までにコザ高47期同期会までメールにてご連絡下さい。併せて今回の集合写真が